8029(ハチマル肉)はじめます!
8020運動がすっかり国民の皆さんに浸透したと言ってもいいであろう今、千葉県歯科医師会(砂川稔会長)では次なる80○○運動の展開をはじめることになりました。
その名も「8029(ハチマル肉)」。
これは80歳になっても肉(蛋白質)を摂取して元気な高齢者を増やしていこうという運動です。口腔機能の維持、向上を図り、生涯を通した食支援をして健康寿命の延伸を目指していきます。年齢とともにフレイルに陥り要介護生活にならないために、お肉を食べて元気な体を作りましょうというこの運動。様々な展開で皆さんに健康情報と体験イベントをお届けしたいと思います。
マスコミからも取材を受けて新聞などでも取り上げられました。
ロゴマークも商標登録を済ませ準備万端。
これから千葉県発で広く発信していきたいと多います。
※「8029」運動とは
平成30年度より千葉県歯科医師会は8029(ハチマル肉と読みます)事業を立ち上げました。
80歳になっても肉(蛋白質)を摂取して元気な高齢者を増やしていこうという運動です。
口腔機能を維持、向上を図り生涯を通した食支援をして健康寿命の延伸を目指していきます。
その運動の象徴的な言葉が「8029」です。
8029運動関連記事
画像をクリックすると新聞記事のPDFが閲覧できます。
▼ 8029運動の記事が平成30年9月23日(日)千葉日報に掲載されました。
80歳でも肉食べ健康に 千葉県歯科医師会「8029(ハチマル肉)運動」
記事編集:デンタルライフデザイン編集部