TOP>コラム>“呼吸”と“嚥下”はコインの裏表 その5:笑いと健康

コラム

“呼吸”と“嚥下”はコインの裏表 その5:笑いと健康

“呼吸”と“嚥下”はコインの裏表 その5:笑いと健康
“呼吸”と“嚥下”はコインの裏表 その5:笑いと健康
まず,このマンガを見ていただきたい。(図1)

ある展示会で。
知ったかぶりをする女性:「この絵は“ルノアール”ね」
執事:「奥様,それは“フェルメール”でございます」
女性:「みごとね。この“フェルメール”」
執事:「奥様,そちらが“ルノアール”でございます」
女性:「あるそう。でもこれならわかるわ“ピカソ”ね」
執事:「奥様,それは鏡でございます」
   笑っていただけただろうか?
 
さて,笑いと健康について、たくさんの研究がある。
笑いの効用には、
①ストレス・うつ症状の緩和 ②痛みの緩和 ③NK細胞の活性化(免疫力の向上) ④自己治癒力の向上 ⑤腹式呼吸による血流改善
⑥血圧・血糖値の改善 ⑦自律神経のバランスを整える・・など数えあげればきりがない。(図2)


例えば、体は約37兆の細胞からなり、毎日コピーを繰り返し,新しい細胞に生まれ変わる。(図3)

そのコピーミスが“がん細胞”で、毎日約5000個作られるという。(図4)

しかし5分間笑うことで、体内ではNK(ナチュナルキラー)細胞が活性化し、がん細胞を退治するという。
この実験は、1991年に 大阪の“なんば花月”で行われた。
がん闘病者を含む19名に吉本新喜劇を見せ、その前後でNK細胞の活性度を調べた。
その結果、活性度の低い者は上昇し、高すぎる者は基準値の範囲に戻ったという。
 
さて肺は,横隔膜や外肋間筋を利用して空気を取り入れる。
そして吐く時は,ゴムのような肺の弾力を利用する。(図5) 

しかし,その柔軟性は年齢とともに低下するため肺の残気量が増える。
すると,たくさん息を吸えず,次第に呼吸が浅くなる。
駅の階段を駆け上がれないのは,“肺の老化”のためだ。(図6)

残念ながら,肺のアンチエイジング法は確立されていない。

しかし・・・である。
笑いは、連続的な呼気が続く。
すると残気量が減少し,呼吸が楽になる。
笑いは,呼吸生理学的にも健康に良いことがわかる。
ここでもう一度,同じマンガを見ていただきたい。(図7)

一度目ほど,おもしろく感じないはずだ。
でも,大丈夫・・・。 他にも笑って健康になる方法がある。

著者岡崎 好秀

前 岡山大学病院 小児歯科講師
国立モンゴル医科大学 客員教授

略歴
  • 1978年 愛知学院大学歯学部 卒業 大阪大学小児歯科 入局
  • 1984年 岡山大学小児歯科 講師専門:小児歯科・障害児歯科・健康教育
所属学会等
  • 日本小児歯科学会:指導医
  • 日本障害者歯科学会:認定医 評議員
  • 日本口腔衛生学会:認定医,他

歯科豆知識 「Dr.オカザキのまるごと歯学」では、様々な角度から、歯学についてお話しします。
人が噛む効果について、また動物と食物の関係、治療の組立て、食べることと命について。
知っているようで知らなかった、歯に関する目からウロコのコラムです!


岡崎 好秀

tags

関連記事