私のコラムもいよいよ最終回です。今回は一般開業医の未来について考えてみます。 正直、開業医を取り巻く環境はどんどん難しくなっていくと感じています。大きな背景として、日本の国家的問題である人口減少と超高齢化があります。歯科でも同じ問題を抱えており、高齢により引退される先生が多くなってきている(厚労省令和4年届出歯科医師数では前回より2,176人減少)ため、全国の歯科医院数は年々減少しています。一般の方からすると、歯科医院はたくさんあるイメージをもたれていますが、それは市街地や駅前だけで、郊外や地方になると歯科医院の減少は顕著です。 歯科医院が減少すれば、残っている歯科医院に患者さんが集中することが予想されます。そのため、経営面では良さそうに感じますが、ここで問題になってくるのが人員確保です。 歯科医師や歯科衛生士の確保が困難な昨今、駅前にたくさんの歯科医院があるのに、わざわざ郊外に就職を希望する人は少ないです。そのため、郊外や地方の歯科医院は患者さんはたくさん来てくれるのに、人手が足りないため診きれない問題に直面します。この状態は、医療崩壊となるリスクが高く、歯科医師やスタッフ、患者さんにだれにとっても不利益にしかなりません。 一方、市街地や駅前は歯科医院が密集し、新規開業も多いため今後も激戦となります。勝ち残れば経営面でも人材確保面でも順調に行きますが、そうでなければ厳しい経営環境に悩んでしまいます。 このようにネガティブな状況ではありますが、われわれは未来を明るくするためにはどうすればいいのでしょうか。国や日本歯科医師会がすばらしい政策を打ち出してくれればいいのですが、その不確定要素に期待するのではなく、やはりつねに自分の置かれている状況や問題に対し、その歯科医院ごとに先進的に取り組んでいくことが必要だと考えています。 当院も医療崩壊の危機に直面したことがあります。当院は郊外の住宅地で開業しており、駅前とは違い近くには競合が少ないため、開業後順調に増患していきました。増患にともない歯科医師、歯科衛生士ともに増やしていくことを当初想定していました。さまざまな求人方法を試したり、勤務条件も良くしたりしたものの応募は少なく、人員を確保しても長くは続かずに辞めてしまうなど、まさに今どの歯科医院も抱えている悩みをもちながら、多くの患者さんを診ている日々が続いていました。 人員確保が困難ななか、患者数がさらに増加していく状況は、私を含めたスタッフの労働環境の悪化につながり、さらに患者さんにとっても治療の進行が遅くなってしまったり、十分な治療時間が取れなくなってしまったりと、負の連鎖が生じてしまいます。このままではいずれ医療崩壊すると感じ、大きな決断をしました。 それは、新規の患者さんの受け入れ制限です。具体的には、小児と今まで来院されている患者さんのご家族やご紹介、それと自由診療を希望される方、他の医療機関からの紹介の方のみ受け入れることにし、それ以外の大人の新患の方(いわゆる一見さん)には他院への受診をお願いすることにしました。 この決断により、他院受診をお願いした患者さんからのクレームは多少ありますが、スタッフを含めた私たちの労働環境は改善しました。今まで通院されていた患者さんも大切にしてくれていると感じていただき、それがさらに信頼につながったと思います。また、小児の患者さんも大切にすることができたことにより、当院のメインコンセプトである地域貢献も堅持できている点で良かったと感じています(図1)。図1 当院前の歩道は小中学生の通学路になっていて、子どもたちの笑い声でいつもあふれています。 当院の場合は、駅前に行けば歯科医院はたくさんあるので、このような対応にしましたが、その歯科医院ごとにそれぞれの悩みがあり、解決策もさまざまです。大事なのは、ネガティブな状況でも明るい未来となるようにつねに前向きに考えて行動することだと思います。 今回のコラムが読者の方の明日への活力に少しでもつながれば幸いです。ありがとうございました。

著者原田 光佑
原田歯科医院院長(神奈川県横浜市緑区)
歯学博士
日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座非常勤講師
東邦大学医学部口腔外科客員講師
American Academy of Fixed Prosthodontics Active Member
日本歯科理工学会認定Dental Materials Adviser
略歴
- 2004年 日本歯科大学新潟歯学部卒業
- 2005年 日本歯科大学新潟歯学部附属病院臨床研修歯科医師修了
- 2005~2007年 東邦大学医学部口腔外科
- 2009年 日本歯科大学生命歯学部歯学研究科入学歯科臨床系専攻
- 2013年 日本歯科大学生命歯学部歯学研究科修了歯学博士取得
- 2014年~ 日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座非常勤講師
- 2014~2015年 米国ワシントン大学補綴科留学
- 2016年 米国クラウンブリッジ学会正会員認定(American Academy of Fixed Prosthodontics Active Member)
- 2017年 原田歯科医院開業
