TOP>コラム>【滅菌技士さんに聞いてみた】コロナ禍の感染予防商品や選び方とは?

コラム

【滅菌技士さんに聞いてみた】コロナ禍の感染予防商品や選び方とは?

【滅菌技士さんに聞いてみた】コロナ禍の感染予防商品や選び方とは?
【滅菌技士さんに聞いてみた】コロナ禍の感染予防商品や選び方とは?
どの歯科医院でも当然導入している感染予防商品。
昨今の新型コロナウイルス感染拡大により、今まで以上に需要が高まっています。
感染予防商品の選び方や用途別の使い方、注意点などについて、滅菌技士さんにお話を伺いました。

 

コロナウイルスの流行に伴う変化

---今、新型コロナウイルスの流行に伴い、感染予防商品への関心が高まっているんですよね。 そうですね。 もともとコロナに関係なく、歯科医院や医療機関は当然、感染予防商品を使用しています。 予防を怠って感染事故を起こしてしまうと、医院の経営が立ち行かなくなるからです。 昨今の状況から、これまで以上に感染予防商品へのお問い合わせをいただくことが増えました。 ---歯科医院内で感染を予防するには、具体的にどのような対策を行えばよいのでしょう。 歯科医院内の換気、マスクに加え医療用ゴーグルの使用、エアロゾル(飛沫感染)を防ぐ口腔外バキュームの使用などでしょうか。 なにより、まずは普段以上の洗浄への意識を持つことが大切です。 「滅菌さえしていれば感染予防は大丈夫」と思われがちですが、汚れが落せていなければ滅菌も何もありません。 滅菌をより確実にするためにも、医療用の洗浄器と洗剤を用いて、目に見える汚れと目に見えない汚れをきちんと落としましょう。 汚れが落ちれば汚れの中にいるウイルスや菌も落ちます。 器具・器材を長く使用するために、そしてより確実に滅菌ができるように、洗浄をしっかり行なって付着している微生物の数を減らしてあげましょう。 患者さんはもちろん、歯科医師自身やスタッフの健康を守ることにもつながります。 ---コロナ後に需要が高まった製品はありますか? これまでの治療現場で媒介させてはいけない血液・体液関連の感染症予防と、コロナの予防に関して、一部性質が異なる部分があります。 待合室で密を避ける対策や、ドアノブや受付周りなど患者さんが触れる部分のアルコール消毒など、普段歯科医院でされていなかったような対策に苦労されている歯科医師の方が多いように思います。 ここで共通して予防策となるのは、エアロゾルが飛ばないように患者さんの顔の横で作動させる口腔外バキューム。 口と鼻を塞いでいても目から感染してしまう可能性があるため、エアロゾル感染を予防するために、コロナ前よりもバキュームのニーズがかなり増加しているように感じます。 また、冷水だけでなく熱水も使用して器具を洗浄するウォッシャーディスインフェクターも需要が増えています。 熱水は、多くの感染症で効果があるという研究結果が発表されているからです。

感染予防商品のレベルの違い

---洗浄、消毒、滅菌にはそれぞれどのような意味の違いがあるのでしょう。 それぞれ、 洗浄=物理的な汚れを落とすこと 消毒=人間に害のある病原性の微生物を殺したり取り除くこと 滅菌=あらゆる微生物やウイルスを殺滅や除去すること を意味します。 ちなみに、よく似た言葉ですが、一般的に『除菌(1個でも菌を取り除くこと)』『抗菌(菌の増殖を抑えること)』という言葉は医療機関では使われません。 一般市販品に使われる販促用語と考えてもらってよいかと思います。 『殺菌』は消毒、除菌、滅菌の総称です。 あらゆるところで感染予防商品を用いますが、それぞれ用いるレベルが異なります。 洗浄、消毒、滅菌…など、感染予防商品によって役割が異なりますので、用途に合わせたアイテムを選んでいただくことをおすすめします。 【関連】感染予防にもつながる『洗浄』の注意点やおすすめ商品 【関連】感染予防にもつながる『消毒』の意味や基準、おすすめ商品を紹介 【関連】感染予防にもつながる『滅菌』におすすめ商品や特殊な機構、使用上の注意点まとめ ---どの器具にどのレベルの菌への対処を行えばいいのでしょうか? スポルディングの分類を参考に、ご判断いただくと良いかと思います。 例えば、検診で使うミラーは消毒でいいですが、治療に使うミラーは滅菌が必要です。 すべての器具を滅菌処理してしまった方が気持ちとしては楽になりますが、先ほどお伝えした通り、その前の『洗浄』の見直しと『消毒』の有効性を活用すれば、日常作業の効率化やコスト削減も見えてくると思います。 ---歯科医院が感染予防商品を選ぶ際、どのようなポイント・視点で選べばいいですか? 「器具や設備の材質は何か」 「どういう用途で使うのか」 「どのレベルの菌やウイルスをターゲットとして殺すのか」 この3点を理解して選び、使い分けることがポイントかと思います。 ---本日はありがとうございました。

tags

関連記事