TOP>コラム>阿部田 暁子の『何か良いこと見つけたい。』Vol.2「魔法の箱」

コラム

阿部田 暁子の『何か良いこと見つけたい。』Vol.2「魔法の箱」

阿部田 暁子の『何か良いこと見つけたい。』Vol.2「魔法の箱」
阿部田 暁子の『何か良いこと見つけたい。』Vol.2「魔法の箱」

「魔法の箱」

「滅菌をするのには何が必要ですか?」とよく臨床現場で研修医や若手歯科衛生士たちに問いかけます。
(この滅菌器、ボタンを押して・・・えっと。)
それからは皆さん考えこんでしまいます。
「え? ボタンを押したら滅菌できるのですか? じゃ、お水はどこに入ってますか?」
「蒸気を作るには、水がないとできないですよね? ところで飽和蒸気って何ですか?
ほら、小学5年の理科あたりで、やかんを沸騰させると最初に出る無色の蒸気、空気に触れると白くなる。」
(あ、そうか!)
これを読んでいらっしゃる皆様、滅菌器はスイッチを押せば、滅菌ができると思っていませんか?
そんなにすごい魔法の箱ってあるのでしょうか?
滅菌器から出てくる物、ほんとに滅菌ができているという証拠はありますか?
なら証拠を出せー!です。
「その滅菌器はちゃんと作動しているのでしょうか?」
(メインテナンスしていますか?)
「ちゃんと蒸気で満たされていますか?」
(蒸気があたってないと滅菌されていませんよ。もしかしたら 詰め込みすぎていませんか?)
「インジケータで滅菌されていることを確認していますか?」
(あ、色が変わるやつ? テープが茶色? いえいえ、それじゃわかりません。それは、ただ熱を受けたから変わるだけです。ちゃんと蒸気があたってる証拠があるインジケータのことです。ところで、お水は定期的に替えていますよね?)
滅菌する前に器材はいきなり消毒液などに触れさせず、まずはきちんと洗浄していますか?
(血液のタンパク残留はないですか? 汚染物をきちんと洗浄してから滅菌です。)

先日、日本医療機器学会に参加してきました。
私は歯科衛生士ですが、インプラントのセミナーや講演をすることもあり、日本医療機器学会の第二種滅菌技士を取得しました。
この資格は他に医師、歯科医師、看護師、臨床検査技師、薬剤師、歯科のメーカーの方も取得されています。
今回の学会では、ドイツから来られたDr.Ulrich kaiser先生が講演されました。
ヨーロッパ医療機器指令によると、きちんとした滅菌を行っていないと監査が入り、閉鎖させられる施設があるとのこと。
国が力をあげ、その環境を守っているのです。
かなり徹底されているのだな、と驚きました。
日本のメディアでは、このところ何やら騒ぎが始まっています。
タービンが滅菌されずに使い回されていることから始まり、そこから出る水が汚いこと、そして7月にはグローブが患者さん毎に変えられていないと、次から次へと指摘があがり、慌てた施設が滅菌器を買い求め完売になり、使用済みグローブのごみの山の画像を載せるなど、異様な光景が見られました。
そのようなことでバタバタしていることなど、それは今の欧州では考えられないことなのです。
インプラントが導入されてから、欧州では滅菌に対する考えが急速に変わったのだそうです。

タイムマシーンにのって見たものとは

1995年、私はドイツのマンハイムのとある病院で、インプラントのオペのアシスタントの研修を受けました。
オペの介助に入るために、手洗いのブラシを探していると、そんなものはないとのこと。
「朝手洗いをしたら、アルコール製剤を噴きかけて滅菌グローブで良い?まさか」それから10年後、2005年、日本においてCDCガイドラインにより、「術前手洗いのブラシはスタッフの皮膚にダメージを与え、手の細菌の排出増加につながる」と発表されました。
2007年のスウェーデンにおける感染管理の研修では、使用済みの器材は手洗いをせずにWD(ウォッシャーディスインフェクター)にかけられ、Bクラスの滅菌をされていました。
それはまるで、タイムマシンに乗って、未来を見てきたかのようでした。
そう、日本は10年遅れているのです。
さて、「魔法の箱」の正体とはなんでしょう? その正体を知ることで「滅菌をしている!」と胸を張って言えるのです!
「WDって? 何? ヨーロッパ基準クラスB滅菌器とは?」
皆様、今一度調べてみましょう。
こちらで様々な滅菌器の紹介をしています。
IC Clave
スマートクレーブ
EⅡクレーブ
IC Washer
関連記事
Vol.1「歯科衛生士ってどんな仕事?」資格があるのは素晴らしい!
Vol.2「魔法の箱」
Vol.3「裸の王様」の物語
Vol.4「間違いを探せ!」おかしなHP
Vol.5「人とのつながり」
Vol.6「挨拶のできない子供たち」コミュニケーション不足の若者たち
Vol.7 臨床におけるジェネレーションギャップ

著者阿部田 暁子

公益社団法人
日本口腔インプラント学会認定
インプラント専門歯科衛生士
一般社団法人 日本歯科麻酔学会 認定歯科衛生士

略歴
1985年
日本歯科大学附属歯科専門学校卒業
(現日本歯科大学東京短期大学)同大学麻酔科勤務
1988年
スウェーデン イエテボリ大学 ブローネマルククリニックにてナースコース受講
サティフィケート取得
2005年
アシスタントワークセミナー講師、ドイツ海外研修を経てSPIインプラントアシスタントセミナー開始
2007年
スウェーデンハルムスタッドにて感染管理講習受講
日本医療機器学会 第2種滅菌技士取得
現在
開業医、総合病院口腔外科、など臨床現場にて勤務を経てインプラント専門歯科医院にて、メインテナンス、オペを担当
各種インプラントアシスタントセミナー講師 各種学会などで発表活動
共著
  • 「インプラント治療のためのアシスタントワークとメインテナンス」
    (クインテッセンス出版 2005年)
  • 「インプラント治療における成功への法則とリカバリー」
    (第一歯科出版 2007年)
  • 「歯科衛生士ベーシック スタンダードインプラント
    (医歯薬出版 2015年)
阿部田 暁子

tags

関連記事