Happy Kayoのふんわり思好Vol8.
夢
2018/7/20 デンタル〇〇デザイン

みなさんの夢はなんですか?「ドリームプラン・プレゼンテーション」といって、大人たちが10分間で夢を語る大会があります。 私は以前、このイベントでプレゼンターとして大阪歯科ドリプラで夢を語らせて頂きました。 私の夢はクリニカルコーディネーターの仕事の楽しさを広めていくこと。 しあわせの達人になって、「ふんわり思好」を伝えていくことです。 実は最初から夢があったわけではありません。 周りの方達が色んな質問をして下さって、私はそれに答えていくことで夢が浮かんできて、だんだんと明確になっていきました。 想いを語ることで夢が見つかったという感覚です。 ♡想いを聴く~相手に寄り添う~ ♡想いを語る~想いを伝える~ 「想い」とは何でしょう? 辞書で調べてみると「ある物事について考えをもつこと」とありました。 想っていることは人によって違います。 違ってあたりまえです。 人の数だけ想いがあります。 「夢を語る」というと大げさですが、お互いの想いを共有すること。 「私は♡♡♡と思います」「私は♡♡が好きです」そんな会話って、実はいつも起きているんです。 相手に伝えるだけなら自由ですよね♪ 想いを口にすること、人の想いを聴くことはとても大切なのだと思います。 人の想いを聴くことで、温かい気持ちになり、熱いものが沸き上がってきて、応援したくなると思います。 「夢に大きい、小さいはない」ということも教えて頂きました。 患者さんの想い、夢を聴く。 歯がどのようになったら嬉しいですか? 歯がキレイになって、理想の口元になったら、何をしたいでしょうか? 患者さんにも質問して聴いて、コミュニケーションを取ることができます。 相手に興味を持ち、相手のことを知ることができます☆ 今日も誰かがどこかで笑顔になって下さるように、想いを込めて・・・ ♡いつでも今がいちば~んしあわせ♡ Happyかよ♡