クリニカルコーディネーターとして働く礒田佳世さんに、クリニカルコーディネーターの心得と意義について語っていただく全4回のインタビュー記事。最終回は、クリニカルコーディネーター導入のメリットと、最も大切にしたい心構えについて伺いました。
※コーディネーターの仕事の概要・役割についてはこちらの記事をご覧ください。 https://d.dental-plaza.com/archives/2914
■クリニカルコーディネーターが歯科医院にもたらすメリット その1
大きなメリットは2つあります。ひとつ目は、歯科医師が治療に専念できることです。歯科医師は時間内に治療を終える必要があるので、ブラッシングや定期健診の大切さ、補綴の種類、保険適応の範囲など、治療以外の説明にまで時間をかけることはなかなかできません。患者さんもそれを察して聞かないことも多いので、納得度、満足度の低いまま治療を終えてしまうことになります。歯科医師の代わりに、患者さんが納得できるまで話せるクリニカルコーディネーターがいれば、双方にとってメリットとなります。
■クリニカルコーディネーターが歯科医院にもたらすメリット その2
ふたつ目のメリットは、クリニカルコーディネーターとして働くことで歯科助手のやる気が高まることです。特別な資格がないため、仕事にやりがいを持ちにくいと感じている歯科助手は少なくないと思いますが、クリニカルコーディネーターという役割を担うことで、やりがいを高めることができます。
■クリニカルコーディネーター導入のために行ったこと
当院にクリニカルコーディネーターを導入することが決まってからは、クリニカルコーディネーターや心理学、カウンセラーに関する書籍を読み、セミナーに通い、認定資格を取得。でもこれといったマニュアルは存在しなかったため、自分で一からマニュアルをつくることにしました。
■クリニカルコーディネーターの心構え
マニュアルの内容は、主に内面に関することです。
・信頼関係を築くため、やさしくソフトに伝えること
・相手の立場を意識して、思いやりを持って接すること
・ネガティブなこともポジティブに考えること
・物事を白か黒かで考えず、グレーがあることも受け止めること
・人のいいところを見つけるために、まずは自分を好きになること
クリニカルコーディネーターは、コミュニケーションを取るのが主な仕事。ですので、「やり方」よりも「あり方」が大切だと考えています。患者さんにも歯科医師にも、歯科助手にもメリットをもたらすクリニカルコーディネーター。今後、導入する医院が増え、歯科にかかわるたくさんの人がしあわせになるといいなと思っています。
クリニカルコーディネーターの心得と意義<第1回>
「営業」ではなく「しあわせのセールス」である
クリニカルコーディネーターの心得と意義<第2回>
カウンセリング、クレーム対応時に気をつけること
クリニカルコーディネーターの心得と意義<第3回>
患者さんにとってのメリットとは
クリニカルコーディネーターの心得と意義<最終回>
クリニカルコーディネーター導入のヒント
いちき歯科
http://www.ichikishika.com/
礒田さんのホームページ「Happy Kayoのふんわり思好」
http://happykayo.com/ 研修のご依頼はこちらからお願いします。