臨床ライブラリ
日頃の歯科臨床に活かせる、ちょっとしたヒントやテクニックを紹介するコーナーです。
100件中 61~70件
- 受動喫煙と悪性疾患
論文から読み解く受動喫煙の害 「正しい情報を見抜く目」をもちましょう! 私たちはテレビや新聞、インターネットなど、さまざまな 臨床ライブラリ 2020/1/14 - 共通するところもある?
耳鼻咽喉科医師が歯科医師に伝えたいこと 歯科と耳鼻咽喉科にはお互いに関連するところがあり、患者さんの症状を緩和するためには連携が必要です。今 臨床ライブラリ 2020/1/13 - 一般診療所で実践する
睡眠時無呼吸症候群の
口腔内装置治療はおもしろい!
第一回:楽しんで仕事をするきっかけづくりに 「やっぱり効いてるとお医者さんに言われましたよ!」 診療室に入ってくるなり、患者さんがそこ 臨床ライブラリ 2019/12/27 - <最終回>
「ポストカウンセリング」が
メインテナンスの流れをつくる 診査診断とカウンセリングの結果、歯周基本治療が必要ということになれば、まずは歯科衛生士がブラッシ 臨床ライブラリ 2019/10/7 - <第8回>
歯科から「ペリオドンタルシンドローム」
という言葉を発信しよう 私は「メタボリックシンドローム」に対抗して「ペリオドンタルシンドローム」という言葉を作りました。 臨床ライブラリ 2019/9/17 - まほろばの地、奈良から
子どもたちの幸せな
成長を願って ー後編ー Vol.1に引き続き、“あなたの心に幸せの種をまく”がモットーの歯科医院「ならまちワンネス歯科」 臨床ライブラリ 2019/8/9 - 子どもの姿勢が
咬合に及ぼす影響とは 東大阪市にある医療法人I'sMEDICAL安部歯科医院は最先端技術による治療はもちろん、予防歯科 臨床ライブラリ 2019/7/19 - まほろばの地、奈良から
子どもたちの幸せな
成長を願って ー前編ー 子どものための口腔育成装置「Vキッズ」。この装置を使って子どもの育成に取り組んでいる「ならまちワ 臨床ライブラリ 2019/7/18 - 子どものための歯科って? Vol.3
―子どもの不正咬合を
ケアする方法とは― 「子どものための歯科って?」シリーズ。前回「まりこ小児歯科」の重岡真理子先生から、「生涯の歯の健康の 臨床ライブラリ 2019/7/3 - <第7回>
若林歯科医院で行われる
全顎的診査「歯科ドック」とは?⑥ ~カウンセリングの重要性について掘り下げる②~ カウンセリングでは「食べかすや歯周病菌、虫歯菌 臨床ライブラリ 2019/6/20
100件中 61~70件