TOP>医院経営>勘定合って銭足らず…資金繰り改善のヒント

医院経営

勘定合って銭足らず…資金繰り改善のヒント

勘定合って銭足らず…資金繰り改善のヒント
勘定合って銭足らず…資金繰り改善のヒント
個人事業主の院長先生で、税理士から説明される帳簿を見ると「しっかりと利益が出ている…なのに、なぜか手元にお金が残らない…。」そんな経験はありませんか?

その原因は、隠れキャラともいえる「費用にならない出費」にあるかもしれません。
これはいったい何モノなのでしょうか。

今回は、その正体を明らかにすることで、資金繰り改善のためのヒントをお届けします。

【費用にならない出費の正体①】

問診票を書くときに使用するボールペン。 ボールペン代は、もちろん「費用」になります。 費用になるということは、それに見合う利益も少なくなり、税負担も少なくなります。 しかし、例えば次のような出費は費用にすることができません。 すなわち、お金は出ていくのに、利益を少なくすることができず、税負担も少なくなりません。 □金融機関からの借りたお金を返すための出費(利息を除く) □医療機器や車両などの分割払いのための出費 □所得税や住民税の納付のための出費(事業税を除く) □院長先生の暮らしにまつわる生活費など(専従者に対する給与等を除く)

【費用にならない出費の正体②】

お手元の確定申告書のうち、決算書をご覧ください。 貸借対照表に、「事業主貸」と「事業主借」という科目を見つけることはできましたか? 実は「事業主貸-事業主借=生活費など」となります。 「生活費など」の金額を計算してみて、「いやいや、こんなに生活費は多くないよ!」と感じられた場合には、総勘定元帳という帳簿でその中身を確認してみましょう。 するとその中身には、どこからどう見ても生活費だとわかるもの以外に、次のようなものが含まれているかもしれません。 そう、これらが費用にならない出費なのです。 □住宅ローンの元利返済(ローン控除として税負担を軽減している可能性あり) □生命保険料や小規模企業共済の支払い(所得控除として税負担を軽減) □歯科医師国保や国民年金などの支払い(同上) □所得税や個人住民税の支払い

【資金繰りのつじつまあわせ】

費用にならない出費があるからこそ、「しっかりと利益が出ている…なのに、なぜか手元にお金が残らない…。」という現象がおきます。 帳簿では利益がでているのに、手元にお金が残らず、資金繰りのつじつまが合わないのであれば、次のような生活費などの見直しもぜひ。 もちろん、医院の業績改善や向上とあわせて。 □事業用借入金や住宅ローンの借り換え(融資・返済条件の見直しを含む) □生命保険の契約内容の見直し(保障と負担とのバランスから要否を検討) □事業主勘定で生活費としている出費が、本当に事業に関係がないか確認  (一部でも事業に関係があり費用となるものはないかをチェック) 目標の設定は、どのような場面でも重要です。 いま生活費としていくら必要か、これを確保するために必要な売上高や利益はいくらか…。 これらの正しい金額を把握することで、逆算したリアルな目標値を掲げることができ、医院の業績改善や向上がよりスムーズに行えることでしょう。
・■法人とのお金の貸し借り…思わぬトラブルと解決法!
・覆面調査に垣間見る、本当にあった怖い話!?
・大切な患者さんを、効率的に”減らさず増やす”方法
・勘定合って銭足らず…資金繰り改善のヒント
・一事が万事 定期的なメンテナンスのススメ

著者前田直樹

テントゥーワン税理士法人
代表社員税理士・中小企業診断士

当時26歳であった平成15年に独立開業、平成21年に税理士法人を設立。
歯科クリニックへの顧問税理士としての関与のみならず、業種や規模を問わず多くのクライアントに対して、税務・労務・法務そして経営の側面から、多面的かつ複層的なサービスを提供。歯科クリニックの業績や資金繰り改善の専門的コンサルティングに定評がある。

テントゥーワン税理士法人ホームページ:
http://www.1021.co.jp/
前田直樹

tags

関連記事